スポットワークの健全な発展を推進し、
国民の満足度向上に寄与する
当協会は、スポットワーカーを取り巻く環境の調査及び研究を行うとともに、
労働行政に協力し、関係機関及び会員相互の厳密な連絡協調をはかり、
日本におけるスポットワークの健全な発展に寄与し、多様な働き方の定着とそれによる
国民生活の充実に資する存在となることを目指します。
スポットワークの健全な発展を推進し、
国民の満足度向上に寄与する
当協会は、スポットワーカーを取り巻く環境の調査及び研究を行うとともに、
労働行政に協力し、関係機関及び会員相互の厳密な連絡協調をはかり、
日本におけるスポットワークの健全な発展に寄与し、多様な働き方の定着とそれによる
国民生活の充実に資する存在となることを目指します。
名称 | 一般社団法人スポットワーク協会 |
---|---|
設立日 | 2022年1月26日 |
所在地 | 東京都千代田区神田三崎町3丁目1-16 神保町北東急ビル2F |
総会 | 毎年2月に開催 |
事業内容 |
|
一般社団法人スポットワーク協会が設立されましたことを心よりお慶び申し上げます。
また、本協会の設立に向けご尽力をされました関係の皆様方に対しましては、深く敬意を申し上げる次第でございます。
今日増加しております、短期・単発の働き方は、多様な人材の活躍を可能とし、企業の生産性を高める契機となり得る一方、様々な問題が存在しております。
働く個人に着目すれば、個人事業主かそれとも労働者なのか明確でない面があり、そのため、最低賃金等の労働法制や福利厚生の適用を受けることができないといったこと、 また、利用企業にとっては、ギグワークで働く個人に店の商品や現金を持ち逃げされたとか、職場内での不適切な行為による被害がでているといったこと、 さらには、働く個人と利用企業を繋ぐ、プラットフォーマーについては、仲介が適正に行われているのかといったことがございます。
このような状況を受けて、海外では、働く個人の待遇改善に向けた動きが広がり始めているところですが、 日本においても、昨年3月に内閣官房を初めとする関係省庁により「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」が策定され、 課題の共有と今後の適切な対応が望まれているところでございます。
スポットワーク協会様が今申し上げたような問題に対応し、課題解決に向けて船出いただくことは大変意義深いことであり、 働く個人の保護や利用企業の保護、また、プラットフォーマーの適正化など、業界団体としての機能を十分に発揮いただくようお願いしたいと思います。
最後に、スポットワーク協会様が協会の理念・目的として掲げられております、 我が国におけるスポットワークの健全な発展に寄与し、多様な働き方の定着とそのことによる国民生活の充実に資する存在となりますこと、 併せて貴協会のご発展を御祈念申し上げます。
(2023年3月時点)
代表理事:米田 光宏
㈱ツナググループ・ホールディングス
代表取締役社長
理事:鎌田 耕一
東洋大学
名誉教授
理事:上土 達哉
LINE㈱
HRサービス事業部長
理事:大友 潤
パーソルBPO㈱ 取締役執行役員
パーソルプロセス&テクノロジー㈱ 取締役
シェアフル㈱ 取締役
理事:武井 繁
HRソリューションズ㈱
代表取締役
理事:小川 嶺
㈱タイミー
代表取締役
監事:中野 雅之
弁護士
岩田合同法律事務所
会員種別 | 対象 |
---|---|
正会員 | 求人情報の提供事業者で、スポットワークの健全な発展に向けて取り組む意思があるもの |
賛助会員 | スポットワークの健全な発展について理解し、賛助したいもの |
特別会員 | 当協会と特別な取り組みを希望するもの |